前卓のキャスターを大きなものに交換してもらいました。
約5cm高くなりました。
水引という織物を掛けるために木枠を使うのですが、その枠の高さも5cm高くしなければなりません。
ホームセンターからコルクを買ってきて高くしました。
明日、水引、打敷を掛けてお正月のお荘厳にしたいと思います。
次へ 震災トップへ
« 能登半島地震 被災から1011日め |
トップページ
| 能登半島地震 被災から1013日め »
« 能登半島地震 被災から1011日め |
トップページ
| 能登半島地震 被災から1013日め »
了解です。
私も家具移動用の器具を思ったのですが、巻障子のレールがあるのでどうかなぁ~?と。
投稿: 啓了 | 2009年12月31日 (木) 20時41分
当方では前卓移動用に、10cm角の「大型家具用カグスベール」をかませています。
ミリ単位での高さ変化で済むので、水引枠はそのままOKです。
床に傷も付きません。
何かの時は試す価値ありと思います。
今年一年、お疲れ様でした。
来年もどうぞ宜しく。
合掌。
投稿: 大阪・小僧 | 2009年12月31日 (木) 09時15分